埼玉県立文書館「北武蔵の剣術」

令和7年度企画展「北武蔵の剣術」 - 埼玉県立文書館(もんじょかん)
埼玉県立文書館の企画展「北武蔵の剣術」を観てきた。

幕末〜明治の北武蔵の剣術、特に甲源一刀流神道無念流、天然理心流、撃剣興行、高野佐三郎、武徳殿に関する文書、絵図、写真等を展示している。
パンフレットが貰えるほか撮影も可能。
展示では入間にあった天然理心流道場・水月館に関する展示が多めだった。



剣術の伝書だけでなく、神道無念流の撓(しない)の皮の発注仕様書や水月館入門者61名の在所を示す地図など小規模にも関わらずかつての剣術文化を伝える面白い展示があった。
配布のパンフレットはフルカラー二つ折で、主要な展示の写真と解説があるもの。
企画展終了後も文書館で恐らく配布される(過去の企画展のパンフレットが配布されていたので)。