イベント
今日は仕事休みで国立西洋美術館の「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」に行ってきた。 国立西洋美術館リニューアルオープン記念の展覧会で、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館所蔵品と合わせたものだ、 会場前の…
今日は所用あって出かけたついでにあちこち回った。 雨が降って涼しくなるはずがほとんど降らず、かなり暑い中を歩くことになってしまった。 日比谷図書文化館 日比谷公園の日比谷音楽祭のにぎやかさをよそに特別展「鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」…
www.city.musashino.lg.jp 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館の企画展「武蔵野の異界」に行ってきた。 諸星大二郎的な異界も含め、幅広く境で区切られた領域を扱った史料や写真、物が展示されていた。 異界という言葉の一般的なイメージ、使用よりも幅広い内容…
今日は仕事休みで東京都美術館「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」に行ってきた。 雨がひどく、平日ということもあってあまり混雑していない。 ヨーロッパ絵画の名品とイングランド、スコットランド出身の画家の作品が並んでおり、寄付・…
今日は砧公園の世田谷美術館へ。 ピーターラビット展と美術家たちの沿線物語 大井町線・目黒線・東横線篇に行ってきた。 ピーターラビット展はBunkamuraで以前やったやつを見ていた人ならよほどのピーターラビット好き以外は見なくても良いかもしれない。 そ…
井上泰幸展 | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO 昨日は東京都現代美術館の特撮美術監督・井上泰幸の個展を観てきた。 『ゴジラ』シリーズを中心に特撮美術の様々なスケッチ、デザイン画、絵コンテ、記録写真や資料、映像、ミニ…
www.city.itabashi.tokyo.jp 今日は自転車で板橋区立美術館へ。開催中の「井上長三郎・寺田政明・古沢岩美の時代—池袋モンパルナスから板橋へ」は、池袋モンパルナスから板橋区に移り住んだ3人の画家・井上長三郎、寺田政明、古沢岩美の作品と画業を扱った展…
www.city.suginami.tokyo.jp 今日は杉並区郷土博物館分館「郊外住宅地 杉並の成り立ち 同潤会住宅から公団住宅へ」に行ってきた。 杉並区の郊外住宅地としての歴史を地図、写真、住宅広告、証言などから追った企画展だ。 特に大正以降の住宅開発の内容が多く…
埼玉武術英名録 - 埼玉県立歴史と民俗の博物館 今日は埼玉県立歴史と民俗の博物館の企画展「埼玉武術英名録」に行ってきた。 江戸時代以降、埼玉県域に登場した武術流派や武術家をテーマに関連する史料や用具を展示する企画だ。 江戸時代の武術状況を示す展…
www.tokyo-dome.co.jp 東京ドームシティのGallery AaMoで開催されている「連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!in東京ドームシティ」を見てきた。 『グラップラー刃牙』時代からの読者として楽しめそうな企画展で、土日祝日に行くとまともに見るのが大変そうだ…
www.youtube.com 佐倉の国立歴史民俗博物館の企画展示「中世武士団―地域に生きた武家の領主―」に行ってきた。 「中世武士団―地域に生きた武家の領主―」は鎌倉~室町時代の石見益田氏・肥前千葉氏・越後和田氏の史料中心に領主としての武士の様々な活動を追っ…
先日、代休を利用して国立新美術館の「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」に行ってきた。 広い会場に名作が多く並ぶ企画展だけあって平日でも人が多かった。 見どころが多い上にMETから持ち込まれた物販が豊富である。 上の写真の右側に写っているの…
今日は両国の刀剣博物館へ。 刀剣の様々な形状をテーマにした「日本刀 多彩なる造形」だ。 時代ごとの変遷に留まらず、珍しいスタイルの物も展示されている。いくつか珍しいものを紹介する。管槍 荘司次郎太郎直勝嘉永七年二月日応源嘉重需作之(附)拵 有名…
www.youtube.com 野田市忍者企画展|野田市ホームページ 先日、仕事で移動したついでに野田市郷土博物館に行ってきた。 野田市には忍術で有名な武神館本部道場があり、その関係で現在初見良昭氏の企画展が開催されている。 展示品は忍者刀に代表される武器、…
今日は仕事休みで森アーツセンターギャラリーと東京国立博物館に行ってきた。 ボストン美術館所蔵「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」 heroes.exhn.jp 森アーツセンターギャラリーのボストン美術館所蔵「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」は…
今日は学芸大学でシステマ・トロント本部ヴラディミア・ヴァリエフ師3時間集中オンライン特別セミナーに参加後、東銀座へ。 毎年参加しているJKGナイフショーに参加してきた。今年は内外問わず新型コロナウイルスのため多くのナイフショーが中止となり、私…
www.city.itabashi.tokyo.jp 昨日は久々に雨の降らない日曜日だったので自転車で板橋区郷土資料館の「甲冑刀装 甲冑師・刀剣柄巻師・白銀師のあゆみ」に行ってきた。 甲冑師・三浦公法氏、刀剣柄巻師・一ノ瀬種忠氏、白銀師・菅原静雄氏の作品と関連資料を展…
ngo-knifeshow.com 新型コロナウィルスの影響でナイフショーが次々と中止になる中、Web上でナイフショーを開催する試みも行われている。 この土日は、中止になったサクラブレイドショウと大阪ナイフショーが合同で開催するオンラインナイフショーNGO Knife S…
銀座ブレードショー 今日はシステマの練習後に銀座ブレードショーに参加してきた。 しかし家の用事で早々に帰宅する必要があって撮影も会話も十分にはできなかった。残念。 写真は後でこのエントリに追加するがあまり数はない。 (2020-2-10写真追加) 松田…
昨日、LEMSSブレードカンファレンスに行ってきた。
今日は東京神田でLEMSSカンファレンスに参加してきた。 写真含めたちゃんとしたエントリは明日書く予定。
昨日今日と東京・神田で開催されるナイフショー、サクラブレードショウに参加してきた。 今回は事情があって買い物なし。最近のナイフの確認とコミュニケーションが目的だ。 写真は撮影したが編集しきれていないので後で足しておく→追加した。 Nemoto Knives…
今年もJKGナイフショーの時期が来た。 会場はいつもの東銀座の時事通信ホール。 雨が心配されたがほぼ曇りで結構来場者は多かった。 JKGショーは明日も開催されるので興味がある人は行ってほしい。 ところで最近ナイフショーの写真を公開していて思うのだが…
今日は松本ナイフショーに行ってきた。 元々は行く予定ではなかったのだが、時間の都合がついたのと気になったナイフがあったので行くことにした。 しかし午前中しか時間がとれなかったため、撮影はほんの一部のみ。 根本ナイフの展示の部分だけしか撮影でき…
今日は池袋でT-OD Gear Spotというイベントに参加してきた。 カスタムナイフメーカーを中心にタクティカル・アウトドア用品の展示即売を行うイベントだ。 出展者の製品が当たるじゃんけん大会もあり、来場者も結構来ていて盛り上がっていた。公式Twitter htt…
以前からここでも紹介しているように明日6月15日土曜日はT-OD Gear Spotが開催される。 会場:池袋サンシャインシティ5Fサンシャインコンファレンスルーム第3会議室
twitter.com 6月15日土曜日に池袋のサンシャインシティ5Fサンシャインコンファレンスルーム第3会議室で開催されるイベント。 Rock Edge Worksの武市氏が主催するアウトドア・タクティカル用品のショーでハンドメイドのナイフ、バッグ、ホルスター等のメーカ…
今年も東京・神田で開催されるナイフショー、サクラブレードショウに参加してきた。 昨年よりも来場者が多く感じる。 出展者にもクザン小田氏やあひる工房など珍しい卓があった。 そして来場者には『拳児』や『ジーザス』などで知られる漫画家の藤原芳秀先生…
今日は用事を済ませてから銀座ブレードショーへ。 次の注文の話とか最近の動向の確認に行ったようなもので買い物はなし。
今日は神田で開催されたLEMSSブレードカンファレンスに参加してきた。 楽しく参考になるイベントだった。 今回はある程度写真を撮る余裕があったので公開する。 カンファレンスの企画で出たナイフは撮影し忘れている。