東館は女性向けが目立つ。ヘタリアも今日が最盛期。コミック系はほとんど女性向けだが、今一つ興廃が読みにくい。アニメ化されたものはやはり強く、ソウルイーターもだいぶ増えた。聖☆おにいさんのヤオイが増えていたが、大丈夫か。海外からの参加者も増えているんだぞ。
ライトノベルではアニメ化されたとらドラが急増。ハルヒはキョン子ものが完全にジャンルとして定着している。
私自身は東館には実質だったらイケるぜ!と美術部のために行っているようなものだ。
西館は同人ソフトが中心だが、東方が圧倒的に強い。この盛況はどこまで続くのだろう。東方ネタについてはこれまでブログで全く書いてこなかったが、実は前からゲームや二次創作、同人誌は追っていてジャンル自体の動向も気になっている。でもニコニコ動画の東方関連動画は見ていないので、特殊な接し方なのかもしれない。
絵チャットでお世話になっているおのものおきのおのさんには挨拶できたのだが、他の方にはちゃんと挨拶できなかった…。