これまで何度も動向を紹介してきたのアメリカ海兵隊の次期分隊支援火器IAR(Infantry Automatic Rifle)の製造会社がHeckler & Kochに決定したとの報道があった。
http://www.marinecorpstimes.com/news/2009/12/marine_IAR_120209w/
http://militarytimes.com/blogs/gearscout/2009/12/02/hk-wins-marine-corps-iar-contract-with-hk416-variant/
これまで書いたIAR関連エントリは以下の通り。
米海兵隊のIAR(Infantry Automatic Rifle)はどうなる? - 火薬と鋼
米海兵隊のIAR(Infantry Automatic Rifle)の画像 - 火薬と鋼
US Army Expo 2008より軍用銃の新作画像 - 火薬と鋼
米海兵隊のIAR(Infantry Automatic Rifle)の製造会社が決まる - 火薬と鋼
米海兵隊の次期分隊支援火器IAR(Infantry Automatic Rifle)、導入される - 火薬と鋼
H&K社製に決まるまで話が二転三転しており、これで本当に決定なのか心配になる。
昨年の時点ではFN Herstal、Heckler and Koch Defense、Colt Defenseの3社が選考に残っていた。
10月には決定、導入される予定だったが、これは変更。
また、全ての分隊支援火器(SAW)が切り替えられる予定だったがこれも変更。
既存のFN MINIMI(M249)も継続して使われることとなった。
また、メーカーの選定も紆余曲折があり、最終的に各社の中で一番軽いH&K社製IARに決定されたという。
しかしこれだけ変更が多いと今後も導入スケジュール含め何らかの変更があるかもしれない。