ロシアの警棒

以前からロシアの警棒の情報を求めてくる人がいるので、書いておこう。
ロシアの警棒は他国の影響を受けつつも独自に開発、製造されている。
現在でも使われている警棒を列挙してみる。画像と長さの数字はカタログ掲載のものだが、そのカタログの数字が信用できないので、厳密な値ではないことに注意してほしい。また、今回紹介したもの以外にもロシアで製造されている警棒はあり、網羅的な紹介ではない。

ストレート警棒PR-73

ソ連の警棒は長らく木製だったが、1960年代以降、樹脂製の警棒が採用されるようになった。
中でも広く使われたのがPR-73 (ПР-73)で、ストレート・バトンという握りのある棒状の警棒だ。
いくつかのバリエーションがあるが、オリジナルの標準サイズのPR-73は長さ65cm、直径32mm、重さ730gである。この警棒はリジッドな作りではなく若干しなりがあり、打撃において効果を発揮する。報道写真や映像にも登場する。外見は次に紹介するPUS-1とほとんど同じだ。

ストレート警棒PUS-1

現在ではPR-73の子孫とでも言うべきPUS-1(ПУС-1)が使われているが、PR-73とPUS-1を小さな画像で区別するのは難しい。

写真のナックルガードは、ついていない場合もある。PR-73との一番の違いは重さで、カタログ上はCAV-1のほうがかなり軽い。標準モデルは長さ66cm重さ400gである。48cmの短いモデルもある。

長尺のストレート警棒PUS-900


PUS-900(ПУС-900)は全長99cm(直径25mmモデルは350g、直径32mmモデルは550g)の長大な警棒で、騎馬警官などが使用する。

トンファー型警棒PUS-2

1990年代にロシアでもトンファー型の警棒が採用されるようになった。しかしアメリカのトンファー型警棒のコピーではなく、独自の展開をしている。


標準のPUS-2(ПУС-2)は全長66cm重さ650gであり、アメリカのトンファー型警棒PR-24(全長24インチ≒61cm)よりも長い。また、PUS-2もPUS-1同様に全長48cmの短いモデルがある。
独特なバリエーションとして、上の写真のようにサイドハンドルの数が多いモデルが存在する。

伸縮式警棒と折りたたみ式警棒のPUS-3

携行しやすいコンパクトな警棒としてPUS-3(ПУС-3)には伸縮式と折りたたみ式の2種類がある。

伸縮式は延ばした状態で50cm、縮めた状態で35cm、重さ350gとなっている。
欧米や日本の伸縮式警棒のような金属パイプを使ったものではなく、これも合成樹脂でできている。
折りたたみ式は30cmの2本の棒で構成されている。ヌンチャクのようだが、このモデルは最も写真や情報が少なく、詳細不明。


これらの警棒は現在でも入手可能なものがあるが、アメリカの警棒と比較しても価格が高い(PSU-1だと1万円以上+送料)ため、ちょっと買うつもりになれない。