神奈川県立歴史博物館「松平造酒助江戸在勤日記-武士の絵日記-」

公式サイト:【特別陳列】松平造酒助江戸在勤日記-武士の絵日記- | 神奈川県立歴史博物館
今日は神奈川県立歴史博物館に行ってきた。
特別陳列の「松平造酒助江戸在勤日記-武士の絵日記-」が目当てだ。
幕末に江戸市中取締の任に就いた庄内藩士・松平造酒助久茂の絵日記、手紙を展示している。

松平造酒助久茂(まつだいらみきのすけひさしげ)は庄内藩の上級武士で、元治元(1864)年8月から約1年間江戸に在勤し、江戸市中取締の任にあたっていた。
その間に50冊もの絵日記と100通以上の手紙を国元の家族へ送っている。
これにより幕末江戸の様々な様子を知る事ができるが、かわいい感じの絵は非常に味があって見ていて楽しい。
下の画像は食べたものの一覧。
造酒助は食べ歩きや買い食いをする傾向はなく、下戸で甘党だが色々なものを食べている。

食べものに関わる内容で面白かったのは、以下のスイカを運ぶのにからみ槍(袖搦)を使い、橋の上で皆で食べたところ。

西洋砲術の導入の話も多く、銃の購入や訓練の話も登場する。
会場ではゲベール銃とミニエー銃、そして胴乱なども展示されていた。

武術に関連する内容では、新徴組が庄内藩上屋敷馬場で上覧試合をした際の様子と黐木坂新徴組屋敷での稽古の様子の絵があった。

この他に江戸市中取締役なので捕り物の話もあるし、日常の話題も豊富だ。
今回展示された内容については、科学研究費成果報告書『幕末期地方藩士による江戸在勤日記の基礎的研究』に詳しい。