新発見・研究関係のニュースから元になった論文を探す方法

今日は昼休みに恐竜は「中温動物」、米チームが新説発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB NewsというニュースからEvidence for mesothermy in dinosaurs | Scienceを探した。
私は趣味で新発見や研究関係のニュースの元論文を探すということをよくやっている。これは学術論文を探す簡単な技術の練習でもある。
参考になる人もいるかもしれないので、私の手順と言うか、ニュースから論文を探すポイントを書いておく。


注意すべきは次の4点。

(1) 雑誌名・巻号
(2) 研究者名
(3) 研究機関
(4) 研究テーマ、キーワード

何かの発見や研究についての報道があった場合、この要素を報道から抜き出す。

(1) 雑誌名・巻号

雑誌名が記事にあれば一番簡単で、その雑誌の公式サイトから探す。もちろん雑誌のサイトから探す際に著者名などの他の情報が必要になるのは言うまでもない。どの号かの情報があれば比較的簡単に探せる。
厄介なのは雑誌名が報道に全くない場合で、日本の報道では結構ある。以前、テレビで報じられた研究論文を探すのに雑誌名が分からず、番組中に写った雑誌の表紙の単語からタイトルを推理してみつけた経験がある。
雑誌名が全く分からない場合には(2)〜(4)を元に探すことになる。

(2) 研究者名

研究グループや研究機関名の記述ばかりで研究者名が明らか出ない場合もあるが、一人くらいは載っていることが多い。海外の研究者の名前がカナ表記で報道され、探しにくいという事もある。その場合は英語表記に直すのだが、たまに難しい名前があって苦労する。
また、研究者自身のWebサイト(特に大学所属の場合は学内の研究者紹介)に業績として論文の情報が掲載されていることがあり、情報の特定に役立つ。

(3) 研究機関

研究機関・研究者の所属組織が公式サイトにプレスリリースやニュースを掲載していることがあり、論文や報告書の発表場所、内容の解説を公開していることがある。論文そのものよりこうした解説のほうが分かりやすい事が多いのでお勧め。
国の機関や独立行政法人が発表した場合には公式サイトで情報が全て出ていることも多いので、まずその組織の公式サイトを見る。

(4) 研究テーマ、キーワード

論文執筆者に関わる情報が報道に乏しい場合には、研究テーマに関するキーワードも重要だ。
報道で適切な学術用語が使われているとは限らず、ある程度学術用語の知識があったほうが良い。専門外の論文を探す際にはその分野の用語を辞書やシソーラス等で調べなおす必要がある。


今回の例で言えば
雑誌名=Science
研究者名=John Grady
研究機関名=University of New Mexico
キーワード=mesotherms
であり、英語の表記が記事にあるので探すのは容易だ。
Scienceの公式サイトで探してもいいが「Science John Grady mesotherms」でGoogle検索することでもScienceの該当ページを見つけられる。
なお、この研究についてのUniversity of New Mexicoのニュースは
Mesothermy in the Mesozoic: UNM researchers untangle energetics of extinct dinosaurs: UNM Newsroomに掲載されている。